• ホーム
  • サイトの概要
  • プロフィール
  • 管理人への連絡
  • プライバシーポリシー

現在の仕事は電気工事及び電気計装工事です。電気の制御盤製作も行っています。このサイトは参考程度でご覧下さい。当ブログ内の写真と画像のコピー・転載は禁止です。

「管理人おきてるさん(オキテルサン)」の人生、仕事、趣味、時事記事、雑談ブログ

  • ホーム
  • サイトの概要
  • プロフィール
  • 管理人への連絡
  • プライバシーポリシー
no image

早々にマイナス30万円超えの赤字になりました。

2015/7/25    FXで大赤字

FXを再開しましたが、昨夜の円高で早々の30万円超えの赤字になり撤退する事になりました。 自分で赤字30万円超えたら撤退と決めたので、FX口座資金も普通預金に移してFX無期限停止とします。 7月8日の ...

no image

ギリシャの国民投票後、為替はどうなるか?私はFXを再開そして、

2015/7/9    FX, 外国為替証拠金取引

ギリシャの国民投票は5日に行われるみたいですが、その後為替相場はどうなるでしょうか? ここから下の記事は、私がテレビ番組やネットニュースで見聞きしたことに元に書いていますので、私の記憶違いなどある可能 ...

写真

温度調節器の設定(PID制御とON/OFF制御)

2015/8/27    ON/OFF制御, PID制御

  PID制御の数値設定の目安 一般的に加熱制御(逆動作)か冷却制御(正動作か)を先に決めます。 温度入力がpt100か熱電対か4~20mA(1~5V)かも設定します。 制御対象(電気ヒータ ...

写真

制御盤の耐圧検査(耐電圧検査/絶縁耐力検査)の方法

2016/12/18    制御盤の絶縁耐力検査

制御盤の耐電圧試験は、 耐圧試験や絶縁耐力試験やハイポットテストと言われることもあるらしい。 インターネットで調べた結果、耐電圧試験(検査)とは、 「電気製品や部品が取り扱う電圧に対して十分な絶縁耐力 ...

写真

制御盤の出荷時検査(社内検査)の方法と項目

2018/1/15    制御盤出荷検査項目

制御盤が完成したら出荷前に試運転(作動試験)などの社内検査を行いますが、その時に行う検査や試験の項目を書いてみます。検査時は記録とともに写真も撮っておきましょう。 1:構造検査(外見検査) 制御盤の構 ...

no image

カメラとかモニターのアスペクト比とは何?

2015/7/3    アスペクト比

カメラ撮影時のアスペクト比はどれを使いますか? 私が知っているアスペクト比を、おおざっぱに分けてしまうと↓。 比率3:2(デジタル一眼で多い横:縦の比率) 比率4:3(昔のテレビ放送のイメージ、コンパ ...

no image

何Mbbsとか秒何Mバイトの違いは?

2015/7/3    bps, Byte

インターネットでbpsとbyteをネットで調べてみました。 b(小文字)が小文字の場合はBitを表現するようです。 bpsとはbit per second(何bit/秒)という事みたいです。 B(大文 ...

写真

制御盤の絶縁抵抗検査の方法

2015/7/22    制御盤メガ測定

制御盤出荷時に絶縁抵抗検査が必要な時の検査方法は? 検査方法は制御盤の充電部と金属製外箱(制御盤ボックス)を絶縁抵抗計(メガ計)で測定して10MΩ以上あること。 *上記では10MΩとしましたが検査測定 ...

no image

パソコンの画面の解像度(細かさ)のページ

2015/7/3    ディスプレイ解像度

私が思う、デスクトップPCとノートPCの画面(モニター)サイズの話しです。 3:2とか4:3とか16:9とかドットとピクセルの違いやアスペクト比の話はここ。 1:その昔はVGA(640×480)の画面 ...

no image

リアガラス デフォッガー リペア

2016/6/27    リアガラス, 熱線修理

2012年1月に熱線修理を行い、現在2016年6月で4年以上経ちましたが、熱線は正常に機能しています。熱線修理できればリアガラスを交換しないですむかも? パーマテックス(Permatex)リアウィンド ...

no image

が~ん、スマホの写真データを消してしまった!

2015/7/1    大事な写真を消してしまった

今までに、大事な写真データを間違って削除してしまった事はありますか? 私は何度か間違ってスマホの大事な写真データを消してしまった事があります。 クラウドサービスなどを利用していなくて、パソコンにも保存 ...

no image

制御盤の電源電圧変動検査(試験)の方法

2015/7/3    電源電圧の変動

制御盤出荷時に電源電圧変動検査(試験)が必要な時の検査方法は? 3相電源の場合も単相電源の場合も、検査する制御盤の制御電源容量以上の可変変圧器(可変トランス)が必要です。 試験方法に関しては、他の方法 ...

no image

2級電気工事施工管理技術検定の学科試験と実地試験について

2015/7/1    電気工事施工管理

2級電気工事施工管理は平成24年に試験を受けて、無事1回で合格することが出来ました。 私の周りには電気工事施工管理がわかる人がいないので独学で勉強しました。 その勉強方法を書いてみます。 まずはテキス ...

no image

制御盤でシーケンサー入力に使うリレーやリミットスイッチについて

2015/7/1    リミットスイッチ

制御盤を作る時、シーケンサー入力やインバーター運転指令など、数mAくらいしか流れない所に、大きな接点容量の接点で駆動していませんか? そういう時は、微小負荷接点の使用も検討してみましょう。 最近機械が ...

写真

あれ、ちょっと古い話しですが、結局ドローンは法規制の対象になっちゃうのかな?

2015/9/5    ドローン, ラジコン

ちょっと古い話しですがドローンの事件や墜落をうけ、法規制を検討中とのニュースをみました。 最初は、何でもかんでも法規かーって思いましたが、しょうがないかな。 ただ、ラジコン飛行機やラジコンヘリだって、 ...

写真

電気工事士さんは、どんなテスターを普段使用してますか?

2016/4/17    テスター, 電気工事

私の周りの電気工事士さん定番のポケットテスターと言えば、日置電機(HIOKI)さんの型式3244のテスターですね。 赤色と黒色のリード線も以前より柔くなり、小さいのに測定表示も早く、操作も簡単で実に使 ...

写真

おもちゃのエアガン

2016/3/9    BB弾, エアガン

BB弾を使用する玩具のエアガンにも実は決まりがあるんです。 最近は遊んでいませんが、エアガンで的に当てて撃って遊んでいたことがありました。 おもちゃのエアガンなので、BB弾を使用するタイプですね。 B ...

写真

どうなるジリシャの債務協議、そして為替相場

2016/1/11    為替相場

今日は27日土曜日。緊急ユーロ圏財務会合があるとか? そして2015年6月30日は、ギリシャ救援プログラムと国際通貨基金(IMF)への債務返済の期日ということらしい。一般投資家としたらどうすべきだろう ...

写真

電気工事に使うテスターの点検や校正の周期はどれくらいですか?

2018/7/11    テスター, 修理, 校正, 点検

テスター点検や校正の必要性は? 電気工事などで使用しているテスターって電気工事業の皆様は、どのくらいの周期で校正に出していますか? そもそも校正の必要性ですが、私が調べたところ明確な規定はなかったです ...

no image

今まで取得した資格について

2015/7/1    資格, 電気工事士

第1種電気工事士や2級電気工事施工管理技士など電気工事関係以外にも取得してきた資格です。 これからは更に時間を作って資格取得に挑戦していきたいと、気持ちは思っているんですが休止中です。しかし、取れそう ...

no image

管理人がおすすめのコンパクトカメラシリーズ1

2015/6/26    おすすめコンデジ

私がおすすめのコンデジの1つに、カシオの快速シャッター(HS)シリーズがあります。 カメラ型式でいうとEX-ZR1300だったりします。 カシオのこのシリーズは広角側が24又は25mmで広く撮れて、と ...

写真

画像素子CCD(CMOS)の大きさ(サイズ)

2017/12/31    1型vsAPS-C, CMOSの大きさ比較, 画像素子比較

何気なく使用しているデジカメ(スマホカメラ)ですが、その画像素子の大きさの違いを書いてみました。 全種類ではないですが、このぐらいの大きさなんだと想像できるように、mm(ミリ)で記載しています。 画像 ...

no image

格安SIMでスマホ料金の節約(ガラケーかけ放題と2台持ち?)

2015/6/23    格安SIM+スマホ

ヨドバシさん格安SIMプラン(税込月額480円) +スマホで節約。 Zenfon5LTE+SIMカードを購入しました。 ヨドバシカメラさんで格安SIM(月額税込480円)を販売しているのは、知っていま ...

no image

パソコンソフトのパッケージ版とDSP版とOEM版の違いは何でしょう?

2015/6/23    DSP版, OEM版, パッケージ版

1:パッケージ版(ダウンロード版も含む) これは普通に店頭で買ったり、ダウンロードしたりしてソフトを購入します。 インストールするパソコンが変わっても、通常ライセンス数などに問題がなければ再インストー ...

写真

pt100Ω入力の温度調節器の試運転(調整)方法

2015/6/22    pt100Ω, 温度調節器試運転

温度調節器を作動(設定)確認する方法 これから紹介する方法はすべての温度調節器で有効かわかりません。 したがって行う場合は、自己責任でお願いします。 温度調節器に実際にPt100Ωセンサーを付けて試運 ...

no image

制御盤ボックス(BOX)の製作を注文する時の鋼材の材質は?

2015/6/22    ミルシート, 制御盤の鋼材, 鋼材検査証明書

制御盤の製作をお願いする時の鋼材の材質はSPCC(SPC)を使いますか? それともSPHC(SPH)を使いますか? メーカーの既製品を使用する場合はボックスの材質をきにすることはないのですが、製作の場 ...

no image

SRCaタイプのマグネットスイッチをSWタイプに交換する場合

2015/12/26    富士電機マグネットスイッチ交換

旧型式SRC3931-5-1/X(マグネットSRC3631-5-1/X)と 旧型式SRCa3931-02/X(マグネットSRCa3631-02/X)と 旧型式SRC3931-02/X(マグネットSRC ...

写真

三菱インバーターの運転中パラメーター変更と運転指令変更

2018/3/23    Pr.77, Pr.79, 三菱電機インバーター

三菱インバーターの運転中にパラメーター変更を出来るようにするには、Pr.77を何番に変更したらよいか? インバーターって運転中にパラメーター変更出来ない場合が多いと思いますが、あるパラメーター(Pr. ...

no image

大事な写真やデータの保存方法(自己流です)

2015/6/20    HDD, USB

私が写真やデータを保存している方法を書いてみます。 複数に保存するのがちょっと面倒ですが、下記の写真の媒体に保存しています。 1:保存媒体のUSBメモリです 下記の写真はUSB3.0対応のUSBメモリ ...

no image

屋外LED投光器

2015/7/24    LED投光器

私が使用しているのはsunwayLED照明 sunway LEDマルチライトEX 2400lm (LED投光器) 電源がAC90~240Vに対応しているのでAC200Vしかない現場でも使えます。 DI ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク

写真
うるしかぶれがが怖い、やまうるし(漆の木、ハゼ、ツタウルシ)とは何か?

2021/4/17

図面の縮尺FREEやNTSやS=NONは何の意味

2021/4/9

音域
カラオケの歌い過ぎや話し過ぎで喉(のど)を痛めたら?

2020/6/26

音域
カラオケの練習(ボイストレーニング)したら、音域は伸びて広がるのか?

2020/6/14

三菱電機3相インバーターのS500からD700へのリニューアル

2019/7/3

2019年の運動会や学芸会(学習発表会)で、一番お勧めのカメラとビデオの一体型(ネオ一眼)は何?

2019/6/22

最近の投稿

  • うるしかぶれがが怖い、やまうるし(漆の木、ハゼ、ツタウルシ)とは何か?
  • 図面の縮尺FREEやNTSやS=NONは何の意味
  • カラオケの歌い過ぎや話し過ぎで喉(のど)を痛めたら?
  • カラオケの練習(ボイストレーニング)したら、音域は伸びて広がるのか?
  • 三菱電機3相インバーターのS500からD700へのリニューアル

最近のコメント

  • 管理人への連絡 に オキテルサン より
  • 管理人への連絡 に 高橋 利政 より
  • 何でアイフォーン(iPhone)やガラケー携帯に通話録音機能が付いて無いのか? に 奥村卓也 より
  • 北海道のクワガタ取りの方法、クワガタの種類、採取時期はいつか? に オキテルサン より
  • 北海道のクワガタ取りの方法、クワガタの種類、採取時期はいつか? に しょういち より

記事の検索

エックスサーバーで、ブログ始めませんか?

アーカイブ

  • 2021年4月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (8)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (27)
  • 2017年3月 (20)
  • 2017年2月 (21)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (19)
  • 2016年6月 (23)
  • 2016年5月 (26)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (11)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (25)
  • 2015年9月 (27)
  • 2015年8月 (29)
  • 2015年7月 (30)
  • 2015年6月 (49)
  • 2015年5月 (1)

カテゴリー

  • 1日1PVをねらう記事 (15)
  • DIY日曜大工 (6)
  • FX(外国為替証拠金)取引 (55)
  • noindex (32)
  • SSLとAMP (2)
  • WordPress (1)
  • WordPressについて (8)
  • アウトドアもどき (8)
  • アフィリエイトについて (41)
  • ウルシかぶれ (1)
  • お勧め商品など (2)
  • カラオケ (2)
  • ギャンブル依存症 (4)
  • ご近所トラブル (2)
  • スキー・スノーボード (2)
  • スバリスト (3)
  • スマホと携帯電話について (25)
  • デジカメ・ビデオカメラ (1)
  • テレビや海外ドラマ (4)
  • トレンド時事記事系 (30)
  • ドローン・ラジコンヘリ (1)
  • ねじ(ネジ)について (5)
  • プチミニマリストを目指す (1)
  • ポケモンGO (5)
  • 不動産 (1)
  • 事故 (1)
  • 人生について (8)
  • 仕事1(電気工事について) (37)
  • 仕事2(計装工事について) (40)
  • 副業について (6)
  • 北海道ポケモンの巣情報 (1)
  • 子育て (5)
  • 工具 (6)
  • 後から考えると無駄遣いだったと思う事や無駄なトライだったと思う事 (1)
  • 日記 (25)
  • 日高晤郎ショー (1)
  • 映画の話題 (8)
  • 渋滞・高速通行止情報 (2)
  • 漆の木 (1)
  • 病気と健康の事 (19)
  • 管理人プロフィール (1)
  • 管理人への連絡 (1)
  • 節約、断捨離系 (4)
  • 美味しい食べ物 (5)
  • 自動車について (56)
  • 設備配管 (1)
  • 貯金・財テク・投資 (2)
  • 資格取得について (2)
  • 趣味1(デジカメについて) (19)
  • 趣味2(パソコン及び無線) (26)
  • 趣味3(その他) (9)
  • 違法ソフト (1)
  • 雑談 (116)

自動車保険を見直しませんか?

匿名、自宅で出来るSTD検査

アフィリエイトならA8.net'

外為ジャパンのFX

現在の仕事は電気工事及び電気計装工事です。電気の制御盤製作も行っています。このサイトは参考程度でご覧下さい。当ブログ内の写真と画像のコピー・転載は禁止です。

「管理人おきてるさん(オキテルサン)」の人生、仕事、趣味、時事記事、雑談ブログ

© 2025 「管理人おきてるさん(オキテルサン)」の人生、仕事、趣味、時事記事、雑談ブログ