広告
感電事故を防止するには、接地工事を確実に行い、更に漏電ブレーカーを取り付ける事をお勧めします。
V(電圧)=I(電流)×R(抵抗)
電気の性質としては基本的にV=IRが成り立つと思います。
ただし、交流だったり抵抗負荷(ヒーターなど)じゃなく誘導負荷(モーターなど)だと、自身のもつ電流の流れづらさからV=IRが成り立たない負荷も多くあります。
家庭用だと100Vだと思いますが、オール電化の住宅だと200Vの機器もあるかもしれません。
単純に考えると100V(ボルト)で1A(アンペア)だと抵抗は100Ωとなります。
よって同じ100Ωの負荷の場合で200Vだと2A(アンペア)流れます。
W(ワット)だとW=V(電圧<ボルト>)×A(電流<アンペア>)なので、
100V×1A=100Wとなります。
感電事故防止するには、漏電ブレーカーの取り付けをおすすめします。
電気を使う方は電圧だの電流など考えてなくても、漏電など不具合があった場合は自動的に電源をOFF(遮断)に出来る漏電ブレーカーが付いていた方が良いと思うからです。
人体の抵抗は2000Ω(汗や水で濡れた状態)~10000Ω(乾燥した状態)と言われています。
上記の考え(V=IR)だと汗などで濡れていたり電圧が高い方が危険なわけです。
100Vより200Vの方が危険と言う事です。
ただし、電圧は低くても人体に流れる電流が高いと危険度も上があがります。
低い電圧でも、電流が多く流れる場合は危険だという事です。
スポンサーリンク
1mAでもビリットくる、下記表は人体に流れたら危険な電流値表です。
漏電ブレーカーを取り付ける場合は0.1秒以内に作動するものをお勧めします。
電流 | 危険度 |
1mA | びりっと感じる程度 |
5mA | とても痛く感じる |
10mA | たえられない電流 |
20mA | 自身では感電部から離れられない電流 |
50mA | 短い時間の感電でも危険 |
100mA | 生命の危険が高い |
15Aのブレーカーですが、漏電ブレーカーでもあります。
普通のブレーカーと漏電ブレーカーの違いはこちらをごらん下さい。
通常の電流では15A以上で保護機能が作動します。
その他に15mA(定格感度電流)というのが設定してあります。
よって定格の約半分の7mA~15mAの漏電が発生した時点で、電源を遮断して安全を確保します。
漏電は感電事故や火災の原因にもなりますので、漏電ブレーカーが付いている方が良いと思います。
定格15mAの感度だと定格の50パーセントから作動する可能性がある製品が多いとの事で、実際には7.5mA~15mAの間で漏電ブレーカーが作動して電源がOFFになります。
あと重要なのが、漏電が発生してからブレーカーが作動するまでの時間です。
高速型と言われる0.1秒以内に作動(電源OFF)するものをおすすめします。
感電事故も0.1秒以内に電源を遮断(OFFに)出来れば、生命への危険度を低減できるとの意見もあるからです。
漏電ブレーカーも種類がありますので、設置の際は電気工事店に相談してみるとよいと思います。
漏電検出、感電事故防止にはアース(接地工事)も重要ですので、アース(接地)工事が確実に行われているか確認して下さい。
漏電ブレーカーも電気工事店なら、点検出来るところもあります。
最近、新築現場の倉庫の分電盤を見る機会がありましたが、分岐ブレーカーの全てが漏電ブレーカーでした。
漏電ブレーカーは普通のブレーカーより通常は高価ですが、安全性重視を考えると分岐ブレーカーの全てを漏電ブレーカーにしてあるのは、とても良いと思いました。
私が分岐するときに多く使うのは定格感度電流30mAで0.1秒以内に作動する漏電ブレーカーです。(下記写真)
ただし、メイン(主電源)ブレーカーは普通のブレーカー(NFB)や時延形の漏電ブレーカー(下記写真)を使用したりします。
上記、時延形の漏電ブレーカーは感度電流や作動時間を右上のセレクトスイッチで変更する事が出来ます。
時延形の漏電ブレーカーをメイン(主電源にして)に取り付けて、分岐ブレーカーを高速型の漏電ブレーカーにする事で、安全性と主電源ブレーカーが漏電でいきなり切れて全電源を遮断してしまう不要作動を減らすことができます。
工場や施設の被害を減らすことが可能です。
お客さんで主電源(メイン)ブレーカーだけを漏電ブレーカーから普通のブレーカーに変更してしまう方もいましたが、危険ですので絶対にやめましょう。
接地工事(接地抵抗)の緩和基準で漏電ブレーカーが取り付けられている事が条件の場合もあるりますので、勝手にELBからNFBへ変更するのは危険です。
免責事項
当サイトを参考にした結果、損害が発生しても当サイトの管理人は一切の責任を負えません。
よって実際の判断や選定は、メーカーサイトや取扱説明書などを熟読して、ご自身で決定して下さい。
当サイトは参考程度にご覧下さい。
当サイトすべてのページへのリンクは自由です。
ご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人