広告
音速(音の秒速=毎秒約340m)から、雷(カミナリ)の雷鳴(らいめい)で距離が分かります。
天気の悪い日などに、突然に空(夜空)が光る雷(カミナリ)。
上記写真は、雷が頻発していた時に、家から撮影した写真です。
光ってから、ゴロゴロと雷鳴(らいめい)が聞こえるまでの間(秒数)が短いと、「雷が近い」と言えます。
雷は光を放ちます。
雷や稲妻が発生した事で、電気が空気中を走り、空気が急激に熱せられて空気が膨張します。
その結果、ゴロゴロバーンって言うような、もの凄い音(雷鳴)がします。
雲の合間から、雷が地上に到達(地落)する間に、空気の層を切り裂いて進み、その音がゴロゴロバーンって聞こえているんです。
雷鳴(雷の音)は空気の膨張音なんですね。
雷が発する光の速さと、音の速さを比較してみる。
光の速さは、299792458m/秒です。
途方もない早さですよね。
1秒で地球を7周半出来るほどのスピードです。
音の速さは、340m/秒です。
音は、1秒間に約340メートル進みます。
もう分かりましたね。
そうです、光(雷の光)と音は圧倒的に伝達スピードが違うのです。
雷自体のスピードは分かりませんが、光ってからの時間(秒数)で、雷との距離は推測する事が出来ます。
光って直ぐゴロゴロドッカーンて感じの轟音が聞こえたら、雷は直ぐ側にいるので注意が必要です。
光って3秒くらいなら、概ね雷までの距離は1kmです。
*3秒×音の速さ340m/秒=1020m(約1km)
光って10秒後に雷の音が聞こえるなら、約3400m雷との距離があります。
スポンサーリンク
雷との距離が遠いからと言って、安心してはいけません。
雷の発生する高度は、5~15kmとも言われています。
雷が遠いからと言って安心してはいけません。
雷は、高高度で発生して、どこに落ちるか分からないからです。
雷は、地上への放電(地落、落雷)先を探しています。
雷が頻発して、周りに高い建物などがない場合は危険ですので、建物内などに避難して下さい。
発火などの2次災害を無視すると、一般的に自動車の中も安全とされています。
雷の音が聞こえるのは、雷との距離が15kmくらいまでと言われています。
しかし、大きな音が発生した場合は、もう少し遠くの雷の音も聞こえる場合もあるようです。
夜空の場合は、距離による光の減衰よりも、音の減衰の方が多いため、音が聞こえなく雷の光だけが観測される時もあるようです。
私は、あまり雷で怖い経験をした事はありませんが、近所に落ちた事はありますので、雷が頻発している時は、外に出ないようにしています。
最後に音の速さですが、1秒で約340m進みます。
マッハ1を時速にすると1225km/hです。
しかし、上記の音速は、温度や気圧などにより変化しますので、目安として下さい。
免責事項
当サイトを参考にした結果、損害が発生しても当サイトの管理人は一切の責任を負えません。
当サイトは参考程度にご覧下さい。
当サイトすべてのページへのリンクは自由です。
ご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人