広告
電気工事でケーブルラック吊りで使う「寸切(すんぎり)」のネジは何?「ぶねじ」って何?
私は昔しケーブルラックの吊りボルト(寸切り)を頼むときに、メートルねじ(Mねじ)で注文して失敗したことがあります。設備の配管サイズR3/8(G3/8)はこちらをご覧下さい。
CD管やPF管のネジサイズはこちらをご覧下さい。
M10の寸切りボルト(全ねじ棒)を注文したんですが、付属品がW3/8って規格のウィットねじ(インチねじ/ぶねじ)だったんですね。間違って注文してしまいました。
M10とW3/8の寸切ボルト(ネジ)って似てるんですよね!
見た目じゃ区別がなかなか難しい。
下記の表のように、外径もネジ山のピッチも似てるのが分かります。
ネジの 種類 |
外径 mm |
ネジのピッチ | 1インチ あたりの ネジ山数 |
M10 | 9.96~ 9.77 |
1.5mm | ネジ山 約17個 |
W3/8 | 9.525 約9.53 |
約1.59mm | ネジ山 約16個 |
*1インチ(吋)=25.4ミリメートル(mm)です。
M10の寸切りにW3/8(さんぶ)のナットはなんとか付くんですが、規格(ねじのピッチなど)が違うのでナットを付ける時に固くてキツイですね。
上記の表より、1インチ(25.4mm)のネジ山数が、W3/8ネジの場合は約16山、M10ネジの場合は約17山って微妙で見た目では分かりにくいですね。
なので、無理に違うナットをはめると固くてキツクなってしまいます。
すぐにW3/8の寸切り(全ねじ)ボルトを頼みなおして、施工したんですが、M10寸切りと間違ったせいで時間と材料にロスが出てしまいました。
下記の写真が「寸切りボルト」です。ねじだけの棒ですね。
「全ねじボルト」とか「長ねじボルト」って言う方もいます。
スポンサーリンク
ウィットねじ(インチねじ)って何でしょうか?
イギリスのジョセフ・ホイットワースさんがウィットねじ(BSW)規格を考案したとのことです。
ウィット・ウォースさんとも記される時があり、名前がネジ名の由来になってるのかなと思いました。
よって、「さんぶ」とか「よんぶ」と呼ばれる通称「ぶねじ」は、W(ウィット)ネジの事なんです。
*インチねじの大まかな区別はウィットねじとユニファイねじ(下記)
1:ウィットねじ ねじ山角55°
2:ユニファイねじ
①並ねじ目(UNC) ねじ山角60°
②細目(UNF)
(注)ネジもMねじ(メートルねじ)、ウィットねじ、ユニファイねじ、色々あるのと、細かく分けるとさらにネジピッチ(並目や細目など)なども種類があるようなので、注文する時はナットとボルトの組み合わせが正しいか確認しましょう。
電気屋さんが使う「さんぶ」とか「よんぶ」の寸切りって太さ(サイズ)は何?
私はW3/8とかW1/2って言ってくれた方が分かりやすいんですが、よく使うのは「さんぶ」とか「よんぶ」って言い方です。「さんぶの寸切り6本持ってきてくれ」って感じで頼まれます。
電気工事では寸切は、1mものか2mものを注文するんですが、現場では寸切りカッターで必要な長さに切って使います。寸切り延長用の長ナットもあります。寸切りカッターは手動タイプと電動タイプがあります。サンダー(グラインダー)でも切れますが、ネジをダメにしないで切断するにはコツがいると思います。
下電気工事でよく使う寸切りをオレンジ色で書きました。
(下記のウィットねじ表と寸切り呼び)
呼び方 |
インチ名 | おねじ外形 | 近いと思うMねじ (メートルねじ) この欄は参考です |
にぶ(2分) | W1/4 | 6.35 | M6 |
にぶごりん(2分5厘) | W5/16 | 7.94 | M8 |
さんぶ(3分) | W3/8 | 9.53 | M10 |
さんぶごりん(3分5厘) | W7/16 | 11.11 | |
よんぶ(4分) | W1/2 | 12.70 | M12 |
よんぶごりん(4分5厘) | W9/16 | 14.29 | |
ごぶ(5分) | W5/8 | 15.88 | M16 |
ろくぶ(6分) | W3/4 | 19.05 | M20 |
いちいんち(1吋) | W1" | 25.40 | M24 |
私は電気工事で「さんぶ」の寸切りをよく使います。
@豆知識1@
1インチ(1吋)=25、4ミリです。
「吋」の読みは「いんち」です。
@豆知識2@
なぜW3/8が「さんぶ」でW1/2が「よんぶ」なのかと言うと、分母を8で統一すると下記の表ようになります。
よび | 規格 | 分母を8にすると |
にぶ | W1/4 | W2/8 分母が8の時「2」で「にぶ」 |
さんぶ | W3/8 | W3/8 分母が8の時「3」で「さんぶ」 |
よんぶ | W1/2 | W4/8 分母が8の時「4」で「よんぶ」 |
上記の表のように、分母を「8」にした時の数を「よび」に使います。
*なぜ分母を8にするかは?です。
設備配管外径表はこちらをご覧下さい。
電気屋さんのサンブ・ヨンブは通常スンギリの事、設備屋さんは配管の事です。
電気屋のサンブ・ユンブは、通常スンギリを意味します。
しかし、設備屋さんは、サンブ=10Aでユンブ=15Aなど配管サイズの事を意味します。
「CD管PF管のねじ」と「設備の配管サイズ」はこちらをご覧ください。
一応下記表に、設備配管の呼びとサイズの表も書いておきます。
設備の配管も電気の配管みたいに、サイズにより呼び径が決まっています。
配管サイズA呼び径(A呼称) オネジ外径mm |
配管サイズB呼び径(B呼称) メネジ内径mm |
6(6A) オネジ外径9.73 |
1/8(いちぶ) メネジ内径8.57 |
8(8A) オネジ外径13.16 |
1/4(にぶ) メネジ内径11.45 |
10(10A) オネジ外径16.66 |
3/8(さんぶ) メネジ内径14.95 |
15(15A) オネジ外径20.96 |
1/2(よんぶ) メネジ内径18.63 |
20(20A) オネジ外径26.44 |
3/4(ろくぶ) メネジ内径24.12 |
25(25A) オネジ外径33.25 |
1(いんち) メネジ内径30.29 |
32(32A) オネジ外径41.91 |
1 1/4(いんちにぶ) メネジ内径38.95 |
40(40A) オネジ外径47.80 |
1 1/2(いんちはん) メネジ内径44.85 |
50(50A) オネジ外径59.61 |
2(にいんち) メネジ内径56.66 |
65(65A) オネジ外径75.18 |
2 1/2(にいんちはん) メネジ内径72.23 |
80(80A) オネジ外径87.88 |
3(さんいんち) メネジ内径84.93 |
90(90A) | 3 1/2(さんいんちはん) |
100(100A) | 4(よんいんち) |
125(125A) | 5(ごいんち) |
150(150A) | 6(ろくいんち) |
200(200A) | 8(はちいんち) |
私はたまに設備配管の手伝いもしますので、上記配管表も書いてみました。
免責事項
当サイトを参考にした結果、損害が発生しても当サイトの管理人は一切の責任を負えません。
よって実際の判断や選定は、メーカーサイトや取扱説明書などを熟読して、ご自身で決定して下さい。
当サイトは参考程度にご覧下さい。
当サイトすべてのページへのリンクは自由です。
ご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人